学び 2022.3.6 ピアニストの清塚信也さんが公式アンバサダー!「こども音楽フェスティバル」が5月に開催! 2022年5月4日(水・祝)~7日(土)の4日間、公益財団法人ソニー音楽財団と公益財団法人サントリー芸術財団がタッグを組…
学び 2022.3.3 台風の定義とは。発生の仕組みや「超大型」「猛烈な」「強風域・暴風域」など用語を理解し、災害にそなえよう 台風は、日本人にとって身近な気象現象です。毎年台風接近のニュースに、季節の移ろいを感じる人もいるでしょう。子… #小学生
学び 2022.2.28 「絵本の読み聞かせ」の効果って?おすすめ絵本の選び方と読み方のコツをプロが解説 子どもにとって大事といわれる絵本の読み聞かせ。では、子どもの成長にとってどんなメリットや効果があるの? 実際… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2022.2.26 中学生で作家デビューした鈴木るりかさんが語る、高3現役受験生としての作家生活。コロナ禍での勉強・執筆の両立 14歳で『さよなら、田中さん』で作家デビューした鈴木るりかさん。2022年の春には大学生になります。現役の受験生だ…
学び 2022.2.23 こんなときどうする⁉ 日常に潜む「あるある」ピンチが図鑑に。状況が切なすぎて抱腹絶倒 「ガムをのんだ」「氷が舌にくっついた」「牛乳をこぼして大洪水」…… そんなピンチに直面した経験、ありませんか? #小学生#3~6歳
学び 2022.2.21 「火消し」は江戸時代のヒーロー? 気になる消火術と現在との違い【親子で歴史を学ぶ】 江戸時代を舞台にした小説や時代劇にも出てくる「火消し」とは、どのような仕事だったのでしょうか? 江戸時代と現…
学び 2022.2.20 「鬼門」とはどの方角? あるとNGなものとは? 調べ方・対策まで徹底解説! 「鬼門」とは、「北東の方角」、もしくは「悪いことに出会う場所」「苦手な人や物事」という意味です。「鬼門」の対…
学び 2022.2.18 JAXA監修協力のジャポニカ学習帳『宇宙編』登場!子どもたちが宇宙に興味をもつきっかけに ジャポニカ学習帳から『宇宙編』が登場! オシャレなデザインと、子どもが大好きな宇宙に親しめる記事で大充実。宇…
学び 2022.2.16 タブー視されてきた子どもと「お金の話」。実はそれが、子どもの「生き抜く力」を養うきっかけに! わが子と「マネバナ(お金の話)」をしたことがありますか?親子どころか夫婦でもお金の話をする家庭は少ないようで… #マネー教育#マネー特集#小学生