学び 2020.12.22 大昔、ユーラシア大陸の一部だった日本。最後までつながっていた都道府県は、どこ?【しつもん!ドラえもん 日本史編①】 過去にも未来にも自在に行き来するドラえもん。実は「歴史」と好相性だったりするんです。今回はそんなドラえもんと… #小学生
学び 2020.12.22 いまプログラミングを学ぶか否かで、子どもの可能性が決まる!【Tech Kids School・上野朝大-中編-】 新時代教育のキーマンに登場していただく対談連載「アフターコロナ時代の教育クエスト」。第2回のゲストはTech Kids … #教育クエスト#小学生#讃井康智
学び 2020.12.21 おすすめ歴史漫画10選|「あさきゆめみし」から「信長協奏曲」まで話題作をご紹介! 難しそうなイメージのある「歴史漫画」。でも、お子さまが歴史に興味を持つきっかけになって、勉強にも役立つような… #小学生
学び 2020.12.18 渋沢栄一は何をした人なのか? 生い立ちや功績の数々を徹底解説! 「渋沢栄一は大きな会社をたくさん作った人」と知ってはいても、「具体的なことは曖昧だ」という人は少なくありませ… #小学生
学び 2020.12.17 中国語で「手紙」って実は…衝撃の意味!【しつもん!ドラえもん 国際社会編】 「しつもん!ドラえもん」は、朝日新聞で連載されている、さまざまな分野の知識に強くなる学習クイズです。現在5冊… #小学生
学び 2020.12.17 プログラミングを学ぶ小学生はもはやデジタルネイティブではない!【Tech Kids School・上野朝大-前編-】 「Life is Tech(ライフイズテック)」の讃井康智さんによる連載「アフターコロナ時代の教育クエスト」。讃井さんの… #教育クエスト#小学生#讃井康智
学び 2020.12.16 No.1小学生プログラマー決定!受賞作品がスゴすぎる!熱い戦いをレポート【Tech Kids Grand Prix 2020】 小学生向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)が主催する小学生のためのプログ… #小学生
学び 2020.12.16 「おみおつけ」は漢字でどう書くの?そもそも、どういう意味?【知って得する日本語ウンチク塾】 「おみおつけ」は漢字でどう書くの? 最近の若い人はあまりそう呼ばないようですが、「お味噌汁(おみそしる)」のこ… #ウンチク塾#神永 曉
学び 2020.12.14 【ドラえもんクイズ】アメリカでは西海岸と東海岸でちがうよ。何時間ちがうでしょう? 朝日新聞で連載の「しつもん!ドラえもん」は、自然科学から歴史・国際社会の問題まで、クイズ形式で知的な冒険をた… #小学生
学び 2020.12.14 子どもでも起業できるの? 「稼ぐ力」のつけ方を10年の不登校を経て高校時代に起業した著者が語る コンピューターやAIが発達し、人間の仕事にも影響を及ぼしはじめたこの時代。いまの小中高生が社会人デビューする頃… #不登校#小学生