SDGsの全記事(220件)
-
キッズドレスが3,300円!?廃棄するウエディングドレスを「アップサイクル」仕組みとは
着る機会が少ない女児のパーティー衣装に着目 コロナ禍のここ数年、結婚式が減っただけではなく子どもたちのイベントも減り、入学、卒業、発表会などに参加出来なかった子どもたちに着目したという、ブライダル業界大手ノバレーゼの岩井さん。 そこで、レン…
-
年間12トンも廃棄されるカカオの外皮を活用!「カカオハスクの森のタンブラー」が発売
チョコレートを作る過程で、年間12トンもの「カカオハスク」が廃棄されている カカオハスクというのは、チョコレートの原料となる「カカオ豆」の外皮のこと。カカオ豆を焙煎・粉砕する時に外皮の「カカオハスク」と、中身の「カカオニブ」に分けられます…
-
文具のコクヨが取り組む、間伐材&廃棄漁網を活かした商品作り【身近なSDGsを発見!】
日本の森林の約4割は人工林。森の健康にするためには間伐が必要です 「2006年に始まった『結の森プロジェクト』は、間伐*1及びその間伐材の利用を目指した森林保全活動です。 日本の森林の約4割は、木材として使うために育てられてき…
-
日本の相対的貧困率の現状は? 原因や対策、絶対的貧困との違いも解説
相対的貧困とは そもそも相対的貧困とは、どのような状態を指すのでしょうか。絶対的貧困との違いも合わせて見ていきましょう。 国や地域の水準よりも困窮した状態 相対的貧困とは、住んでいる国や地域の生活水準に比べて困窮した状態を指します。その国や…
-
生物濃縮とは? その仕組みや人への影響・対策などを詳しく解説します
生物濃縮とは? 生物濃縮とは、どのような現象を指すのでしょうか。言葉の意味と、生物濃縮がもたらす影響の具体例を見ていきましょう。 生物の体内に特定の物質が蓄積されること 生物濃縮とは、特定の物質が生物の体内に高濃度で蓄積される現象や、その過…
-
さかなクンが登壇!海洋プラスチックが石油に変わる!? リサイクルの最先端がわかるトークショーレポ―ト
危ないのは魚だけじゃない! 海洋プラスチックの現状 第1部のテーマは「東京湾の海とおさかな」。さかなクンが、東京湾に住む魚の現状や海の大切さを得意のイラストを交えながら話してくれました。 「イワシちゃんがプランクトンを食べていると…なんか、…
-
「プッチンプリン」の容器がかわいい文房具に⁉美味しく楽しくSDGsを考えよう!
体験型プログラム「みんなで楽しく学ぼう!プッチンプリサイクル」って? 江崎グリコが取り組んでいるのは、長期に渡った体験型プログラム「みんなで楽しく学ぼう!プッチンプリサイクル」。 使用するプラスチックの極小化、再資源化を目指しているそう。 …
-
キッズデザイン賞とは? 子どもの成長をサポートする受賞作品がすごい!
キッズデザイン賞とは? 子どものことを配慮して創作された優れた作品に送られるキッズデザイン賞とはどのようなものなのでしょう。目的や応募方法などさっそく詳しくみていきましょう! キッズデザイン賞の趣旨・目的 特定非営利活動法人キッズデザイン協…
-
渋谷の落書きが「壁画アート」に生まれ変わる! 障がい者も医療ケアが必要な子もみんなでデザイン
渋谷の巨大壁画プロジェクト 都内の落書き問題。特に、渋谷区の都営バス事務所の壁の落書きはひどく、ようやく最近になって、都の協力もあり消去され、まっさらなキャンバスの様な壁になりました。 そこに再び落書きされることを防止するため、誰もが参加で…
-
SDGsにリアルに取り組む小学生の声。どんな活動をしている?なぜ、環境問題に興味があるの?
渋谷区SDGs協会キッズアンバサダーの活動とは? 渋谷区SDGs協会ではどのような活動をしているのかキッズアンバサダーとして活躍する、いろはさんとさくとさんの母であり、協会の理事を務める佐々木つぐみさんにお話をお伺いしました。 お話を伺った…
-
【身近なSDGsを発見!】カカオ農家支援から生まれた『明治』の「ザ・チョコレート」シリーズって?
おいしいチョコレートのためにカカオ農家を支援しています 「明治では、2006年から独自に『メイジ・カカオ・サポート』という、世界9か国*のカカオ農家などへの支援を行っています。 具体的には苗木や肥料、発酵箱などの寄贈や、栽培や発酵法の指導な…
-
SDGs目標6とは? 気になる水問題の現状と、解決への企業の取り組み事例を紹介!
SDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」とは? 耳にしたことはあっても、「SDGs」がどのようなものなのか、よくわからない人もいるのではないでしょうか。そこで、まずSDGsと目標6について説明します。 2030年までに達成すべき17の目…
-
国際平和デーが持つ目的・歴史・由来とは? 日本や海外の取り組みやわたしたちにできることを考える
「国際平和デー」ってどんな日? 「国際平和デー」は、通称「Peace Day(ピースデー:平和の日)」ともいわれる国際連合(以下:国連)が定める国際デーのひとつです。英語表記は「International Day of Peace」。国連…
-
落書きから渋谷の街を守る。子どもと巨大壁画アートを描くプロジェクトが進行中!
落書きは犯罪!渋谷区の落書き対策 一面に落書きされてしまった壁です。渋谷区東2丁目にある都営バス営業所の塀で、 200メートルに渡るもので都内でも最大級の落書きでした。更に、落書き犯として逮捕された容疑者が描いたものと同じ絵柄…
-
外来種が引き起こす問題とは? 原因や対策、意外と身近な具体例も紹介
外来種とは? 「外来種」とは、どのような生物を指すのでしょうか? まずは言葉の定義を確認しましょう。また、外来種に関する法律についても紹介します。 他の地域から入ってきた生物のこと 「外来種」とは、本来の生息地から別の地域に入ってきた生物…
-
「花王」のユニバーサルな商品に注目。触覚識別って?「つめかえ」から「つけかえ」へ
シャンプー容器のギザギザに込められた思いとは? 今回は生活用品メーカーの花王の取り組みに注目! シャンプーの容器にある、手で触れただけで区別がつくギザギザは便利ですよね? 実はこのきざみを初めて導入したのは花王なのです。花王の研究員・久保…
-
【SDGs自由研究】マイクロプラスチックって知ってる?海の環境問題を楽しく学ぶ「海の自由研究フェス」体験レポ!
「海の自由研究フェス〜海と日本プロジェクト」とは? 海洋汚染、地球温暖化、⽣き物の絶滅など、海を取り巻く問題は深刻化していて、2050年の地球の海は⿂よりもごみの⽅が多くなるとも言われています。 これからの未来を担う子供たちが環境問題を身近…
-
【キッザニア】でコオロギ入りポップコーン作り!食品ロスやSDGsを親子で考えるきっかけに
今話題のキーワードのSDGs。よく聞くけれど、具体的にはよく分からないという方も多いはず。かくいう私も「SDGsっ何?」と子どもに質問されても上手く答えられる自信がありません。人気テーマパークの「キッザニア」で子どもと楽しみながらSDGsが…
-
【キッザニア】でサンゴの研究者になれる!環境問題やSDGsを学んで、自由研究にも
キッザニアでは現在、サンゴの減少問題に取り組む「サンゴ未来研究所」と食品ロス問題を考える「サーキュラーフード(循環型食品)センター」の2つのパビリオンが開催中。人気の職業体験テーマパークの「キッザニア」で子どもと楽しみながらSDGsが学べる…
-
【マンガでSDGs】今、家庭でできるジェンダー教育を問う。ママが子育てをするのが当たり前?
「ジェンダー平等を実現しよう」とは SDGsという言葉は、最近よく聞くようになったなぁ、という程度の印象でした。 しかし、テレビで流れていたあるコーナーをきっかけに、身近な出来事からSDGsについて考えるように。 ジェンダーって? それは「…