学び 2021.1.5 ポケモンをつくった男・田尻 智「少年時代の昆虫採集がポケモンの原点」【学習まんが特別公開】前編 1996年にゲームボーイ専用ソフトとして発売された『ポケットモンスター』。日本のみならず世界中にその人気は広がり… #小学生
学び 2021.1.4 水と油が混ざらない理由とは? 界面活性剤を使って混ぜる実験をしよう【親子でプチ科学】 「水と油が混ざらないのはなぜ?」と子どもに尋ねられたとき、きちんと返答できますか?「うまく説明できない」とい… #小学生
学び 2021.1.2 【名探偵コナン】がおすすめ本を診断してくれる!期間限定チャートで冬休みは読書に親しもう お正月は、家族でゆっくり家で過ごすというご家庭も多いのではないでしょうか。子どもたちも、ついついテレビを見る… #小学生
学び 2021.1.1 2021は丑年!おもしろさがギューッと詰まった「牛」絵本10選【読書アドバイザー・児玉ひろ美さんセレクト】 あけましておめでとうございます。年が改まり、干支もねずみから牛にバトンタッチしました!今年の干支に親しむべく… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#小学生#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
学び 2021.1.1 太陽の大きさってどのくらい? 月と同じくらいの大きさに見える理由とは 太陽なくして地球の生物は生きていけません。しかし、重要であるわりに、太陽について詳しく説明するのは案外難しい…
学び 2020.12.31 【シラス台地】ってどんなところ? 場所や特徴、名前の由来から主な特産物まで、親子で学ぼう! シラス台地は南九州に位置する広大な台地です。とはいえ、本州、特に東日本に住む人にはあまりなじみのない単語かも…
学び 2020.12.29 本を読まないわが子…それってそんなに心配なこと? 筑波大学附属小学校の国語の先生に訊いてみた このページをクリックしたママやパパは、「子どもが本をまったく読まない…」と悩まれている方かもしれませんね。しか… #小学生#3~6歳
学び 2020.12.28 今の小学校プログラミング必修化は妥協の産物だ!【Tech Kids School・上野朝大-後編-】 新時代教育のキーマンに登場していただく対談連載「アフターコロナ時代の教育クエスト」。第2回のゲストはTech Kids … #教育クエスト#小学生#讃井康智
学び 2020.12.28 【コロナ禍の中学受験】今年度はどうなる?教育ジャーナリスト・おおたとしまささんが保護者のリアルなお悩みに答えます! 大反響!おおたとしまささんによる『二月の勝者』オンラインセミナー 12月5日に行われた、HugKumによる教育ジャーナ… #小学生
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生