学び 2020.7.9 【50組100名様ご招待】文化講演会zoomLive!~ 『ドキドキ実験スーパーライブ』を開催!オンラインで実験を楽しもう☆ 図鑑NEOシリーズから『新版 科学の実験』が発売! この夏、小学館の図鑑NEOシリーズから待望の新刊『新版 科学の実験… #小学生#3~6歳
学び 2020.7.6 子どもの英語力UPサポートには辞典選びが肝に!『ドラえもんはじめての英会話辞典』は楽しく取り組める学びポイントが満載! 小3息子の英語の会話力が伸びる本を探して 2020年より全国の小学校では、3年〜6年で英語教育がスタートしました。筆… #小学生
学び 2020.7.2 字が汚い子はやっぱり損? 汚い字の原因、きれいな字を書くためのコツ&練習法をご紹介 パソコンやスマートフォンがどんなに普及しても、字をきれいに書ける人ってやっぱりあこがれの的。わが子にもぜひ、… #小学生
学び 2020.6.29 現役東大生は子ども時代に何してた?剣道の練習を「独自の勉強法」へ。豊元さんの場合 東大を目指すには有利とはいえない「非進学校」から、彼らはどのように東大に合格できたのか。とりたてて勉強好きで… #小学生
学び 2020.6.29 自宅学習で英語脳を育てるコツは?スーパーバイリンガル小学生・川上拓土くん&ママに聞いた! 岡山県在住、英語ペラペラのスーパー小学生・川上拓土くんを直撃! 日本で生まれ育った岡山県在住の小学生・川上拓土… #小学生
学び 2020.6.27 ロンドン在住でも、バイリンガルは1日にしてならず!【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムではイギリスの教育や子育てをしながら…
学び 2020.6.26 「読書感想文」で言葉力に差をつけよう!取り組み方のコツを麻布中学・高等学校国語科教諭が伝授 言葉の力に差がつく「読書感想文」の取り組み方とは はじめての読書感想文。ただ原稿用紙を埋めさせるだけではなく、… #雑誌『小学一年生』#低学年#中学年
学び 2020.6.25 【陰山英男の子育てトーク・愛はときどき間違える】「しんどいと感じる子育てはしない」 百ます計算 、 学力向上だけが隂山先生ではありません 。すでに成人している3人のお子さんの父親でもあります。子育… #愛は時々間違える#陰山英男
学び 2020.6.23 勉強したくない子どもの「やる気」はどう引き出す? 小学生のやる気を刺激するコツ&おすすめオンライン学習 日々の勉強をより効果的にするためには、お子さん自身の「やる気」が不可欠。しかしながら、実際はその「やる気」を… #小学生
学び 2020.6.22 現役東大生はどんな子ども時代を過ごしていた? 小学生時代の読書から得た「浅く広い知識」が、東大合格の基礎力になった黒木さんの場合 東大を目指すには有利とはいえない「非進学校」から、彼らはどのように東大に合格できたのか。普通に公立小学校に通… #小学生
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.3.24 教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か 教育先進国、IT先進国と言われているスウェーデンが、熱心に推進してきたのが教育のデジタル化。ただ、昨今はその政…