学び 2020.9.18 暗記の近道は理解すること。小学生のパパ・ママも知っておきたい暗記方法(暗記術)とコツ 現在、教育現場では学びの仕組みが変わると言われています。一昔前までのような暗記中心の学びではなく、考える力な… #小学生
学び 2020.9.16 応仁の乱はどうして起きたの? 長い戦の原因は?【親子で歴史を学ぶ】 応仁の乱は、「戦国時代の幕開け」といわれる室町時代の戦です。幕府の存亡をかけた大きな戦として有名ですが、始ま…
学び 2020.9.15 ITリテラシーが子どもの将来の明暗を分ける!?生き抜くために必要なのはプログラミングじゃない【行正り香の家庭DE教育改革!Vol.10】 いま注目のアクティブに学べる英語教材「カラオケEnglish」の開発者であり、料理研究家の行正り香が、家庭でできるし… #おうちで教育改革#小学生
学び 2020.9.14 隂山英男先生が教える「親が子どもに教えなければいけないたったひとつのこと」 百ます計算 、 学力向上だけが隂山先生ではありません 。すでに成人している3人のお子さんの父親でもあります。子育… #愛は時々間違える#小学生#陰山英男
学び 2020.9.8 「ジャポニカ学習帳、昆虫復活。」が話題!50周年記念のかわいい文房具も登場 2012年からは花と昆虫の表紙だったものが、昆虫がなくなり花の表紙になっていたジャポニカ学習帳。 2020 年 9月から5… #小学生
学び 2020.9.7 宇宙について親子で楽しく学ぼう! おすすめの本や天体観測アイテム、体験スポットもまるっとご紹介 天体観測やプラネタリウム体験から、子どもが宇宙に興味を持ったという家庭もあるのではないでしょうか。宇宙につい…
学び 2020.9.7 遊び感覚で学べる!プロが教えるプログラミング教材の特徴と選び方【今さら聞けない先端教育・基本のキvol.6】 プログラミングを学ぶときに必要なものといえば、プログラミング教材ですが「どんなものがあるのかな?」「どうやっ… #小学生#みらいい
学び 2020.9.6 小学館の図鑑NEO『新版 科学の実験』発売記念~ドキドキ実験スーパーライブ!~YouTube公開も開始! 発売後すぐに重版がかかり、売れに売れている小学館の図鑑NEO『新版 科学の実験』。その発売を記念して、本書の監修… #小学生#3~6歳
学び 2020.9.2 生涯役立つ!子どもの【国語力】を伸ばすには?学年別の学習法やおすすめ本をご紹介 すべての教科の学習をするうえで必要不可欠である「国語力」。国語力は、社会で必要な対人関係やコミュニケーション… #小学生
学び 2020.9.1 【プレエントリー受付中】「小中学生による社会課題解決アイデアNo.1」を競うプレゼン大会『スタートアップJr.アワード2020』開催決定 小中学生による、社会課題解決の優れたアイデアを競うプレゼン大会『スタートアップJr.アワード2020』の応募受付がス… #小学生
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】塾なし・現役合格の秘訣は意外にも「当たり前の勉強法」と「友達の存在」 伊沢拓司さんへの憧れの気持ちも原動力に 小学校のときは習い事で忙しく、宿題は学校で片付けていた『東大王』の伊藤七海さん。中学受験など考えず、公立中高…
学び 2025.4.28 【東大王 伊藤七海さん】小中高と公立・塾なし、現役で東大合格! 両親の教育方針は「先取り学習はしない」“自分で努力する力”が育ったワケ 難問クイズを次々に解いていき、芸能人チームと対戦する『東大王』(2017~2024年TBSにて放映)。そのひとり、伊藤七…
学び 2025.5.1 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども… #小学生