学び 2020.6.27 ロンドン在住でも、バイリンガルは1日にしてならず!【海外子育てママレポートFrom London】 こんにちは!ロンドンでふたりの息子の子育てをしているYukoです。このコラムではイギリスの教育や子育てをしながら…
学び 2020.6.26 「読書感想文」で言葉力に差をつけよう!取り組み方のコツを麻布中学・高等学校国語科教諭が伝授 言葉の力に差がつく「読書感想文」の取り組み方とは はじめての読書感想文。ただ原稿用紙を埋めさせるだけではなく、… #雑誌『小学一年生』#低学年#中学年
学び 2020.6.25 【陰山英男の子育てトーク・愛はときどき間違える】「しんどいと感じる子育てはしない」 百ます計算 、 学力向上だけが隂山先生ではありません 。すでに成人している3人のお子さんの父親でもあります。子育… #愛は時々間違える#陰山英男
学び 2020.6.23 勉強したくない子どもの「やる気」はどう引き出す? 小学生のやる気を刺激するコツ&おすすめオンライン学習 日々の勉強をより効果的にするためには、お子さん自身の「やる気」が不可欠。しかしながら、実際はその「やる気」を… #小学生
学び 2020.6.22 現役東大生はどんな子ども時代を過ごしていた? 小学生時代の読書から得た「浅く広い知識」が、東大合格の基礎力になった黒木さんの場合 東大を目指すには有利とはいえない「非進学校」から、彼らはどのように東大に合格できたのか。普通に公立小学校に通… #小学生
学び 2020.6.17 子供手帳を使う効果や選び方を解説。子供の自主性や計画性が伸ばせる効果も! お手伝いや宿題をお子さんが全然やってくれない!そんなときは子供手帳を活用してみましょう。 大人だけでなく子ども… #小学生
学び 2020.6.16 足し算、引き算が得意になるアプリ6選|ゲームしながら楽しく学ぼう! 子どもがつまずく科目として挙げられることも多い算数。大切なのは学び始めのうちから毎日の学習習慣を身に付けるこ… #小学生#3~6歳
学び 2020.6.15 現役東大生は子ども時代に何してた? 本とゲームにどっぷりの小学生時代から、中学で「一日2時間学習」に目覚めた大野さんの場合 毎年3月10日は、東京大学の合格発表の日。毎年約3000人が合格する東大では、今年も、私立開成高等学校、筑波大学付属… #小学生
学び 2020.6.13 【芸人が制作した絵本5選】おもしろいこと間違いなし! キンコン西野、ジャルジャル福徳、小島よしお、ひょっこりはんまで バラエティ番組や舞台を通して多くの人を楽しませる芸人たち。状況に応じて場を盛り上げるユーモアセンスと卓越した…
学び 2020.6.12 レゴブーストでプログラミングを体験|レゴのキットで「動くロボット」を家庭でつくれちゃう! レゴブーストは2018年2月から日本での販売が始まったプログラミング学習キットです。レゴブロックで組み立てたロボッ… #小学生
学び 2025.4.14 世界で一番小さな国「バチカン市国」ってどんな国? 国全体が世界遺産!? その特徴・魅力を紹介【HugKum世界紀行】 バチカン(ヴァチカン)市国は、世界で最も小さな国として知られています。イタリアのローマ市内にある丘の上、皇居…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.4.20 日本の相対的貧困率はG7の中でワースト2。貧困が起きる4つの理由を整理してみた【親子で語る国際問題】 今知っておくべき国際問題を国際政治先生が分かりやすく解説してくれる「親子で語る国際問題」。今回は、「相対的貧… #親子で語る国際問題