学び 2020.9.7 宇宙について親子で楽しく学ぼう! おすすめの本や天体観測アイテム、体験スポットもまるっとご紹介 天体観測やプラネタリウム体験から、子どもが宇宙に興味を持ったという家庭もあるのではないでしょうか。宇宙につい…
学び 2020.9.7 遊び感覚で学べる!プロが教えるプログラミング教材の特徴と選び方【今さら聞けない先端教育・基本のキvol.6】 プログラミングを学ぶときに必要なものといえば、プログラミング教材ですが「どんなものがあるのかな?」「どうやっ… #小学生#みらいい
学び 2020.9.6 小学館の図鑑NEO『新版 科学の実験』発売記念~ドキドキ実験スーパーライブ!~YouTube公開も開始! 発売後すぐに重版がかかり、売れに売れている小学館の図鑑NEO『新版 科学の実験』。その発売を記念して、本書の監修… #小学生#3~6歳
学び 2020.9.2 生涯役立つ!子どもの【国語力】を伸ばすには?学年別の学習法やおすすめ本をご紹介 すべての教科の学習をするうえで必要不可欠である「国語力」。国語力は、社会で必要な対人関係やコミュニケーション… #小学生
学び 2020.9.1 【プレエントリー受付中】「小中学生による社会課題解決アイデアNo.1」を競うプレゼン大会『スタートアップJr.アワード2020』開催決定 小中学生による、社会課題解決の優れたアイデアを競うプレゼン大会『スタートアップJr.アワード2020』の応募受付がス… #小学生
学び 2020.8.31 長友佑都選手や久保建英選手に子どもたち大興奮!サッカー日本代表「夏休み特別オンライン授業」に参加してみました 東京・文京区に日本サッカーミュージアムがあるのはご存じでしょうか。サッカーミュージアムでは、毎年夏休みに日本…
学び 2020.8.27 親子で夢中!「チコちゃんに叱られる!」シリーズ3となる関連本から、おすすめの5つのポイント 大人たちに素朴な質問を投げかけ、答えられないと、憤慨しながら「ボーっと生きてんじゃねーよ!」という決め台詞を言… #小学生
学び 2020.8.24 『カサうしろに振るやつ絶滅しろ!』を読んだら、我が家にも「絶滅希望種」がいたことに気づいた…… 生きていて、「な…なんだ、この迷惑な人は!!」と二度見してしまうこと、ありませんか? そんな、自然に世の中と共… #小学生
学び 2020.8.21 ザリガニの飼育|餌の種類や与え方、食べないときの原因は?生態や釣り方までを徹底解説 大きなハサミが特徴的な、独特の存在感を持つザリガニは、子供はもちろん大人にも人気がある生き物です。そこでこの… #小学生#3~6歳
学び 2020.8.18 「海外から帰国してインターに転校。日本の学校についていけるか心配」【隂山英男の愛はときどきまちがえる】 百ます計 算 、 学力向上だけが隂山先生ではありません 。すでに成人している3人のお子さんの父親でもあります。子育… #愛は時々間違える#小学生#陰山英男
学び 2025.5.15 【浜学園に聞く】「これやったら算数がキライになる!」小学生の親がついやってしまうNGな勉強サポートとは どうにも好き嫌いが分かれる算数。「苦手だから」と塾にお子さんを入れて、難しい問題が解けるようにしよう、と考え…
学び 2025.5.7 【中学受験体験記2025】塾では上位クラス、算数がちょっと苦手でも成績も順調に推移。迎えた本番でまさかの結果に…? 中学受験をめぐるドラマは、唯一無二なもの。この4月から私立中学に入学し、元気に通い始めたけいくん(東京都在住/…
学び 2025.5.7 【ニュースで探究学習】わが子は時事問題に対して自分の意見を言える? 家庭での「対話」がカギ!〈知窓学舎・矢萩先生に聞く〉 小学校では「 実社会や実生活の中から問いを見いだし、自分で課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現…