学び 2018.11.11 「フクロウと親友になったのはどうしてにゃ?」 疑問に思った猫が、動物学者に質問! 猫とフクロウ、獲物同士なのになぜ仲良くなれるの!? 猫のマリモと、フクロウのフクは、とっても仲良し。写真集『母親…
学び 2018.11.10 猫とフクロウが仲良く子育て!? 「猫って他の動物とお友達になれるの?」 「猫って他の動物とお友達になれるの?」 子どもの質問はいつも突然です。先日も、道で猫を見かけた息子が、「猫の赤…
学び 2018.11.10 マカロンを飼ってみる!?人気作家が手がけたほのぼの絵本をスイーツと一緒に♪ カラフルな焼き菓子「マカロン」は、今や手土産の大定番ですよね。特に、『ピエール・エルメ・パリ』の「マカロン」… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2018.11.10 教育大国フィンランドより 「ポルヴォーアートスクール」がやって来る!【リトル・アーティスト・リーグの親子でもっとアートライフ!】Vol.6 フィンランドのポルヴォーからアートスクールがやって来る! ポルヴォーアートスクールのフィンランド講師たち …
学び 2018.11.8 リアルすぎる絵本『大名行列』が男の子たちにばかウケする理由って!? ページをめくるたびに摩訶不思議な世界へといざなわれ、何度、読み返しても面白い発見がある!子どもだけでなく大人… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2018.11.8 【算数】くり下がりのひき算は、毎日の反復練習で苦手意識を克服!【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】 くり下がりのひき算の全パターン36問を1枚の紙に書き出し、コピーをとって毎日同じ内容のプリントをくり返し解かせ… #小学1年生#小学生
学び 2018.11.8 「本の読み聞かせ、いつまで続ける?効果は?」子ども&本に詳しい塾講師・海沼栄造先生に聞いた 寝る前などに本を読み聞かせるのは、親子の大事なスキンシップの時間とされていますが、これは子どもが何歳ぐらいま… #小学生
学び 2018.11.7 今日11月7日は立冬(りっとう)。冬が始まります【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】 二十四節気とは、太陽の公転周期を分割して一年を二十四の季節に分けたもの。春分、夏至、秋分、冬至など、季節を表… #二十四節気
学び 2018.11.5 漢字は「短期集中」で身につけよう!【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】 「百ます計算」などの「隂山メソッド」が多くの学校・家庭で成果をあげている隂山英男先生が、子どもの学力を家で伸… #小学1年生#小学生#陰山英男
学び 2018.11.4 授業だけが学びじゃない。東京都八王子市立弐分方小学校の「特別活動」で、生徒も親も先生も変わった! 子供が毎日通う小学校。できれば楽しい学校生活を送ってもらいたいですよね。ではどうしたら子供がいきいきと過せる… #小学生
学び 2025.7.23 夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる? 夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる… #小学生
パパママの教養 2025.7.26 早期化する「子どものメイク」、安全性は? ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんに聞いてみた「メイクを親子のコミュニケーションに」 今、子どもたちの間でメイクへの関心が高まり、低年齢化が進行中。でも、「まだ早いのでは?」「肌トラブルが心配…」…
学び 2025.7.28 医学部入学後、音楽活動を再開した【双子連弾ピアノユニット兄ーズ】「障がいの有無に関わらず多くの人に生演奏の楽しさを届けたい」思いが伝わるステージをレポート SNSをきっかけに、今や大人気の双子の連弾ピアノユニット、兄ーズ。幼少期から練習を重ねて数々のコンクールで受賞。…