学び 2021.6.15 難病を抱える小学生、前田海音さんの作文が絵本に。「表現」することについてロングインタビュー 小学3年生のときの作文が絵本に 札幌市の小学5年生、前田海音(みおん)さんが、3年生のとき書いた作文から生まれ… #小学生
学び 2021.6.5 人気シリーズ「そらまめくん」新刊が発売!なかやみわ先生のかわいいキャラクターの魅力 そらまめくんの絵本まとめ。JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、かわいいイラストで人気の絵本「そら… #0歳#1歳#2歳#3~6歳
学び 2021.6.4 表参道「yummybooks」がおすすめする「たべること」が楽しくなる絵本 珠玉の15選 お子さんとの読書の時間、「たべること」が楽しくなる本はいかがですか?お子さんが食べ物に興味を持つことで、食事… #子どもの食を考えよう!#食を学ぼう#小学生#2歳#3~6歳
学び 2021.5.28 追悼エリック・カールさん。巨匠絵本作家が生み出した『はらぺこあおむし』などの名作を振り返る 絵本作家 エリック・カールさん永眠 『はらぺこあおむし』など数々の名作絵本を生み出し、世界中の人々から愛されて… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#1歳#2歳#3~6歳
学び 2021.5.27 「赤ちゃん絵本は子どもの体験に合わせて選んで」プロに教わるポイントとは? 赤ちゃんに本をプレゼントする「ブックスタート」事業で、お住まいの自治体から絵本をもらったことのある方もいらっし… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#1歳#2歳#児玉ひろ美
学び 2021.4.25 子ども向けのアート本10選|おうちで気軽にアート体験できるおすすめ作品をご紹介! おうちでお手軽にアートに親しめる「子ども向けのアートの本」をご紹介します!描いたり作ったりできるものや楽しく…
学び 2021.4.20 赤ちゃんが絵本の同じページを何度も見たがったらどうしてる?【プロが選ぶおすすめ赤ちゃん絵本vol.2】 赤ちゃんに本をプレゼントする「ブックスタート」事業で、お住まいの自治体から絵本をもらったことのある方もいらっし… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#1歳#児玉ひろ美
学び 2021.4.19 児童書選びはたくさんあって悩んじゃう…選ぶコツや乳幼児から小学生までオススメ本を紹介! 児童書を子どもに読んであげたり、自分で読めるように与えてあげていますか?なかなか忙しくて探せない、たくさん並…
学び 2021.4.17 待ってました!『ぺんぎんたいそう』の次は『かめかめたいそう』。著者・齋藤槙さんに制作秘話をインタビュー! 連載「子どもの未来を想う人に会いに行く」Vol.1 絵本作家 齋藤槙さん かわいらしい2匹のペンギンがさまざまな体操… #未来を想う人#2歳#3~6歳
学び 2021.4.5 読み聞かせにおすすめの昔話絵本7選|定番「桃太郎」などプロが厳選&年齢別読み聞かせのコツも 読み聞かせにおすすめの昔話絵本のまとめ。JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、読み聞かせにおすすめ… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#児玉ひろ美
学び 2025.5.19 「うちの子宿題やらないんです…」が解消する! 脳科学に基づいた子どもの“やる気スイッチ”を入れる方法【親野智可等先生に訊く|前編】 新学期も半ば、そろそろ宿題の習慣をつけようと思っているご家庭や、なかなか習慣にならずに悪戦苦闘しているご家庭…
学び 2025.5.15 中学受験は算数がキメ手!でも、苦手な子も多い…。どう攻略する? 関西の大手塾・浜学園・算数の先生に「目からウロコ」の話を聞きました! 算数は、「大好き!」な子と「苦手……」な子の差が激しく、どんどん解いていく子を横目に考え続けても解けない子も。…
学び 2025.5.19 いいご褒美、悪いご褒美の違いって? 音読・書き取り・計算ドリル…苦手な《宿題》との向き合い方【親野智可等先生に訊く|後編】 音読・漢字の書き取り・計算ドリル・日記…お子さんによっては苦手な宿題が出た場合、取り組み始めても何時間もかかっ…