学び 2021.11.14 どんぐりの絵本7選|秋に読みたいどんぐりの絵本をピック!人気の『どんぐりむら』シリーズなどを編集部が厳選! HugKum編集部が、どんぐりの絵本を厳選。秋におすすめ!小学館の児童誌掲載の人気コラムなどからピックアップしまし… #小学生#2歳#3~6歳
学び 2021.10.5 「面白い絵本」でゲラゲラ笑えば親子の絆が深まる!編集部が厳選したおすすめ5冊 一日のうち、子供を叱ることが多く、子供がやっと寝たときに「今日は叱りすぎちゃったかな?」と反省することも多い… #小学1年生#小学生#3~6歳
学び 2021.8.14 楽しすぎる「学び」がとまらない! めばえ増刊『はじめての ひらがな・かず・ABC』夏号 こんにちは。イラストレーターの「かえででん」です。みなさんは、「はじめての ひらがな・かず・ABC」ってご存知で…
学び 2021.8.9 時計の勉強が楽しくできる!「ドラえもん タイムふろしき とけい」【『学習幼稚園』2021年夏号】 毎日暑いですね! 梅雨が明けたら待ってましたとばかりにセミが鳴く毎日に、ますます夏を感じながら日々を過ごしてい… #3~6歳
学び 2021.8.7 付録に167cmの「そうめんスライダー」!? 大迫力のそうめん流しを家族みんなで楽しもう! 幼稚園9月号の付録は、なんと全長167cmもある「そうめんスライダー」 こんなに大きな付録って中々ないですよね?無… #3~6歳
学び 2021.7.21 2冊同時に新発売【パウ・パトロール】絵本!大人気キャラがこれでカンペキ こんにちは!8歳の娘と3歳の息子を育てる2児の母、木村アキラです。今回は3歳の息子、タロウと一緒に、発売した… #3~6歳
学び 2021.7.14 人気絵本作家tupera tuperaのワークブックで遊んでみた!「ヘアサロン チョッキン」で“かみ切り”名人に プール遊びにお勉強ドリル、パズルやお絵描き……、子どもと過ごすお休みの日に何をして過ごすか、ネタが尽きて困って… #3~6歳
学び 2021.7.5 音楽に親しめる本10選|音楽遊びやリトミックから、大人の趣味&教養に役立つ本など 家族で気軽に音楽に親しめる本をご紹介します。子どもとのリズム遊びや音符や楽譜の学びに役立つものや、大人の趣味…
学び 2021.6.21 表参道「yummybooks」がすすめる、食について本気で考える本。 コロナ禍でお子さんとの時間が増えたパパママも多いと思います。毎日3食、作って食べるのって意外としんどい。読者の… #子どもの食を考えよう!#食を学ぼう
学び 2021.6.15 難病を抱える小学生、前田海音さんの作文が絵本に。「表現」することについてロングインタビュー 小学3年生のときの作文が絵本に 札幌市の小学5年生、前田海音(みおん)さんが、3年生のとき書いた作文から生まれ… #小学生
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.23 「コメ不足」はなぜ起きた? 価格高騰の理由を小学生にもわかりやすく解説すると【親子で学ぶ現代社会】 コメ不足によりコメの価格が上がっています。なぜコメ不足が起きたのでしょうか? まずはコメ不足の要因をチェックし…
学び 2025.3.24 教育・IT先進国スウェーデンがデジタルから紙の教科書に回帰!やはり教科書は紙がいい?学力低下、学習格差などデジタル化の弊害などが理由か 教育先進国、IT先進国と言われているスウェーデンが、熱心に推進してきたのが教育のデジタル化。ただ、昨今はその政…