学び 2024.3.12 「ポンス・ブルックス彗星」は約70年に一度のチャンス! 2024年4月に地球接近。肉眼でも観察できるコツと準備 ポンス・ブルックス彗星とはおよそ70年の周期の彗星で、2024年4月に地球や太陽に接近することがわかっています。ポン…
学び 2024.3.11 「王さまの耳はロバの耳」の王さまは実在した! あらすじと教訓、おすすめ絵本を紹介【教養としての童話】 『王さまの耳はロバの耳』は、紀元前8世紀ごろのお話と言われております。どうして王さまの耳がロバの耳になってしま…
学び 2024.3.11 我が子はこうして読書好きになった!ワンアクションで本好きになる3つの方法とは?【ヨンデミー代表が教える体験談】 本から学べることは無限大。わが子も本好きになって、楽しくたくさん学んでほしい!今回は、子どもが本好きになれた… #Yondemy代表に訊いてみた
学び 2024.3.10 「耳小骨」ってどこにある? 音を聞いて伝える仕組みと、耳奥の3つの骨の不思議に迫る【親子で人体を学ぶ】 「耳小骨(じしょうこつ)」とは、耳の鼓膜の奧にある小さな3つの骨のこと。鼓膜が音によって振動するとき、その振動…
学び 2024.3.10 【光る君へ】千年のロングセラーを生んだ「紫式部」って、藤原道長の何なの? まんがで読む『源氏物語』誕生秘話 NHK大河ドラマ『光る君へ』は、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた紫式部が主人公の物語です。平…
学び 2024.3.9 【一覧】ランドセルメーカーはどこがいい?大手や工房系などの特徴を一挙ご紹介【ラン活】 多くのランドセルメーカーの中から、我が子にぴったりのランドセルを探すのは至難の技。「一体どこのメーカーがいい… #小学1年生#3~6歳
学び 2024.3.9 「赤ちゃんラボ」の東大・開先生が監修! キーワードは「指」。モンポケ知育絵本『ぴかぴか とことこ』に赤ちゃんが夢中になる理由 ママ&パパから絶大な信頼を得ているポケモン公式ベビーブランド「モンポケ」。ついに待望の赤ちゃん向け絵本が新発… #0歳#1歳#2歳
学び 2024.3.8 中学受験と高校受験どっちがお得?学校選びはどうやって?「これから中学受験を考えている親」に刺さる本を厳選紹介! 2024年2月、中学受験者は総数こそ減りはしたものの受験率は上がり、多くの小学生の保護者が、「中学受験」を視野に入…
学び 2024.3.7 「赤血球」の体をめぐる冒険! 酸素・二酸化炭素を運ぶしくみと、血液の健康を保つ方法【親子で人体を学ぶ】 血液成分のひとつである「赤血球」には、どんな役割があるのか知っていますか? この記事では赤血球にスポットを当…
学び 2024.3.7 「わかった」「できた」が増えるデジタル教科書。「見る・聞く・読む・書く」に課題のある子は活用をすすめる理由 デジタル教科書は特別支援教育ととても相性がよく、障害の特性にあわせた使い方ができます。いったいどのようなこと… #発達障害
学び 2025.4.11 【偏差値33からの逆転中学受験】「合格請負人」との出会いが僕を変えた。1問を一時間かけて解く、予想外の勉強法から得た僕の意識改革 13歳の僕が、初めて明かす"黒歴史"の告白。どれだけ塾に通っても成績は上がらず、母には叱られ、周りからも見放され… #偏差値33からの逆転中学受験
学び 2025.3.17 「右翼」「左翼」って何? 子どもに訊かれたらどう解説しますか。意味から関連語までまとめ【親子で学ぶ現代社会】 日常生活やニュースで「右翼」と「左翼」という言葉に触れた経験がある人は多いでしょう。しかし、言葉の意味を深く…
学び 2025.3.17 不合格の悔しさが息子を変えた! “シン・受験生”の覚醒と、第一志望校の入試前夜【シングルマザーの中学受験奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり】 偏差値30台の息子が目指したのは、偏差値65の全寮制中学校。第一志望校の思考力型入試の「不合格」から一変、息子は… #シングルマザーの中学受験・奮闘記